江戸時代の流行語

こんにちは。

「ことば」は長期にわたって同じ意味で使用されるものや、徐々に意味を変えていくものなど様々なケースがあります。

また、意味は同じでも省略されたり倒置されたりして「ことば」の言い方が変わるものもあります。

その中である時期に集中して使用されるものが「流行語」となるのですが、現在の流行語ははたして現在だけのものなのでしょうか。

昭和に若者言葉として使用され、平成さらに令和でも使われている「マジ」や「ヤバい」は実は江戸時代から流行語として存在していました。

「マジ」は、もともとは江戸時代の芸人の楽屋言葉だったそうです。意味も「真面目・本気・真剣」という意味です。

「ヤバい」は江戸時代にあまり行く事が良しとされなかった土地(矢場)に行ったところを目撃されると大変なことになるということから「矢場い」が生まれたそうです。

ただ、現在の「ヤバい」は悪い意味ではなく良い意味でも使われるように変わってきていますね。「このケーキ、やばい」などは、「とても美味しい」を意味するようですね。

他には「びびる」などは平安時代からあったそうですよ。

これは戦のときに鎧が触れ合う際、「びんびん」と音を立てたことからきています。

これを「びびる音」と言い、どこかからか似たような音が聞こえると驚いて逃げたことから恐れ驚くことを「びびる」というようになったようです。

とても面白いですよね。

 

また「ことば」ではありませんが、興味深いのは江戸時代にランキングが流行していたという事です。

私たちは、アイドルの総選挙やグルメの口コミランキングなど現代のものと思いがちですが、江戸時代の人たちはとてもランキングを好み、江戸時代にはすでに様々なランキングがあったのです。

グルメはもちろん、看板娘の美人度ランキングもありました。これらは「番付表」として配られました。

とても粋な時代だったようですね。

 

「ことば」も「娯楽」も、たくさんの時代を経て、形を変えながらも脈々と受け継がれてきたからこそ、今があるのです。

今、私たちが生きている時代もその一部であることを意識して「ことば」と向き合いたいですね。

 

ことばの学校担当者

 

***************************************************************

〇ことばの学校〇 

春の「読書指数診断」は4月4日(土)を予定しています。

国語力を客観的に数値化できる数少ないテストです。

年間2回のみですので、日ごろの積み重ねの力試し、頑張りましょう。

 

〇新年度から充実の学びコース〇

☆ことばの学校英語版がついにスタート! 英語耳・英語脳を楽しみながらつくるコースです。

☆マインクラフト・プログラミング講座 マインクラフトの遊びの中でプログラミングを学びます。

☆ことばの学校 国語力はすべての勉強の土台です。読書好きになった子は数知れません

☆そろばん 火曜日・金曜日クラス 若干名の募集です。

☆ロボット教室 プライイマリー、ベーシック、ミドル、アドバンス、4コースが開講中です。

☆エースキッズ 中学受験・高校受験への基礎学力づくり 単なるパターン学習ではなく本質理解の学びです。

上記講座にご興味ある方、体験授業を順次受け付けております。
メールもしくはお電話にてご予約下さい。
エース学院 個別指導クオリティ 0120-0377-09
****************************************************************

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お問い合わせ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

塾生限定
小学生の部
中学生の部
高校生の部
脳力開発特別コース
ブログ
 よくある質問
合格実績
中学受験専門サイト
美文字キッズ
Comiru
講師募集